ABI検査予約について

ABI

ABI検査予約について

恵智会では、LEAD・フレイル研究への参加を検討している方を対象に、東京・恵比寿の臨床研究センターにて、ABI検査(無料)を実施しております。

研究参加に興味があるが、ABIを測定したことがない(自分のABI値が分からない)方は、お問い合わせください。

ABI検査についてはこちらの動画をご覧ください。

実施場所

実施場所:日本フットケア・足病医学会 臨床研究センター
〒150-0011 東京都渋⾕区東2-16-9 4F

ABI測定について

費用 無料
予約方法 お電話またはウェブフォームにて承っております。「ABI検査を希望」とお伝えください。
検査を受ける時の注意点 血圧測定の一種です。両腕両足首に血圧計を巻いて測定しますので、まくりやすいズボンまたは足首が見えやすい服装ですと検査がスムーズです。
当センターでハーフパンツの貸し出しもございます。
ABI測定の流れ

ABI検査と結果のご説明、研究該当者には研究のご説明でおおよそ60分程度です。

  • 1.4Fまでお越しいただきます。
  • 2.測定準備のため、10分程度ベッド上で安静にしていただきます。
  • 3.測定(3分程度)
  • 4.医療者より結果を説明いたします。研究対象に該当する場合は、研究のご案内もさせていただきます。
    ※研究のご案内も致しますが、参加を強要することはございません。
  • 5.研究へご参加を希望される場合、参加日時の調整などを行います。

ABI検査についてよくある質問

  • 1.ABI検査は無料ですか?
    →研究参加を検討、希望されている50歳以上の方は無料で検査を行っております。
  • 2.ABI検査はどこで受けられますか?
    →本研究にかかわるABIの無料検査は、東京・恵比寿の臨床研究センターのみで行っております。お越しいただくことが難しい方はご相談ください。
    同様に、LEAD・フレイル研究は、東京・恵比寿の臨床研究センターでのみで実施しています。
    ※ABI検査は脚の動脈硬化を測定する検査で、循環器内科や糖尿病内科などで実施している医療機関もあります。
  • 3.ABI検査以外に脚を詳しく調べて診てもらうことはできますか?
    →現在、脚の詳しい検査や診察は行っておりません。ご了承くださいますようお願い申し上げます。

ABI検査のご予約はこちら

03-6247-3066(平日10~17時)「ABI検査を希望」とお伝えください。